交流プログラム

国際数物科学ネットワークで国際通用性ある数物科学人材を育成
DDP/金沢大学モデル
DDP
半導体、AI、量子技術の基盤となる数理モデルや計算シミュレーション、ナノサイエンス分野を中心とした数物科学分野の単一論文型DDP(コチュテル型)による国際連携教育を充実
協定大学間で共同指導を行うことで実現できる多角的な視点と知見による研究指導
-
単一論文型DDP
EU諸国はコチュテル型が主流
「今後の展開を見据えてコチュテル型DDPを構築」
-
共同指導体制
・綿密な留学・研究計画・単位取得のスケジュールの作成
・オンラインミーティング
・両研究室合同セミナー「着実な学位取得を支援する体制を構築」
-
合同審査
双方の大学における審査時期や審査方式の違いや時差などの制約なども含め、柔軟に審査会形式を選択
「多角的な視点と知見からの審査」
金沢大学モデル
博士前期・後期課程を一貫型としてとらえ、前期課程DDPをコチュテル型へ転換した上で、前期課程におけるDDPで学位を取得し後期課程に進学した場合は、早期修了の適用を前提とした博士前期・後期課程合わせて5年で修了できる金沢大学モデルを構築


プログラム参加者増+博士後期課程進学増へ
大学別プログラム紹介

-
アイントホーフェン工科大学(オランダ)
現象数理解析プログラム
派遣受入数理モデル解析分野におけるEUトップレベルの大学であるアイントホーフェン大学とのこれまでの研究交流実績を学生教育へ反映させ、学生の短期派遣・受け入れによる双方向交流をとおした数理モデル人材の育成を進める。
-
カールスタード大学(スウェーデン)
産業計算数理プログラム
派遣受入DDP数学、特に解析学及び応用解析学の分野でのコチュテル型DDP を構築・実施する。カールスタード大学は、イタリア ラクイラ大学及び本学との3者連携によりErasmus+のプログラムにも申請しており、本事業を契機にEU諸国の応用数学分野での更なる連携も視野に入れる。
-
レーゲンスブルク大学(ドイツ)
ナノサイエンスプログラム
派遣受入DDP量子ナノ科学などナノサイエンスを中心とした先端物理学分野における双方向学生交流の拡大とコチュテル型DDPを構築・実施する。
-
チェコ工科大学(チェコ)
応用計算科学プログラム
派遣受入DDP2017年に金沢大学自然科学研究科との間で構築した複数論文型DDPを、EU諸国での標準型DDPであるコチュテル型へ再構築し、学生の受け入れを開始する。
充実の費用サポート
現地で学びたいあなたへ 費用をサポートいたします
-
01渡航費補助※1
-
02JASSO
奨学金※2 -
03航空券・宿泊
本学が手配 -
04丁寧な
インストラクション
- 渡航のための交通費・宿泊費の一部を金沢大学が補助します。(金沢大学が手配する場合に限ります。)応募者多数の場合は、希望に添えない場合があります。
- JASSOが定める条件(プログラム期間、成績基準等)を満たす場合に申請できます。